当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

キーボードスライダーのデメリットは?使いにくい原因5つを徹底解説!

キーボードスライダーのデメリット パソコン家具

キーボードスライダーのデメリットは使ってみないと気づきにくいです。

一見便利そうに見えて、安易にキーボードスライダーを使うと思ったより使いにくいと感じてしまいます。

ここでは、実際に使ってみて感じたデメリットをまとめています。

キーボードスライダーのデメリット

使ってみないと気づかない、キーボードスライダーのデメリットを5つ紹介します。

キーボードスライダーのデメリット①高さが合わない

一般的なキーボードスライダーは、高さが固定されていることが多いです。

これがキーボードを使うときに最適な高さとは限りません。

適切な高さでキーボードを使用しないことは、不自然な姿勢を強いられることにつながります。

長時間の使用では手首、肩、首、背中の痛みを引き起こすリスクがあります。

特に、手首に負担がかかると、繰り返しのストレス障害(RSI)の原因となり得ます。

出来れば昇降できるデスクにキーボードスライダーを取り付けた方がいいです。

キーボードスライダーのデメリット②スペースが狭い

キーボードスライダーの魅力は、使用しない時にキーボードをデスクの下に隠してスペースを節約できる点にあります。

しかし、このコンパクトさゆえに、キーボードの大きさに制限がかかることがあります。

特に、ゲーミングキーボードやエルゴノミックキーボードのような大型のものを使用している場合、スライダーに収まらないことが多いです。

また、マウスを置くスペースも狭くなりがちで、マウスパッドを完全に敷くことが難しい場合があります。
これにより、マウス操作の自由度が低下し、作業効率に影響を及ぼす可能性があります。

キーボードスライダーのデメリット③耐久性

キーボードスライダーは機械的な部品を多く使用しており、引き出しや閉じる動作が繰り返されることで、摩耗や損傷のリスクが伴います。

特に安価なモデルでは、レールやヒンジの品質が低いことがあり、時間の経過と共にスムーズな動きが損なわれることがあります。

これにより、引き出しや閉じる際に不快な音がしたり、最悪の場合、スライダーが完全に機能しなくなる可能性もあります。

キーボードスライダーのデメリット④安定性が悪い

キーボードスライダーの安定性は、その設計と材質に大きく依存します。

特に重いキーボードや力強くタイピングする場合、スライダーが揺れたり動いたりすることがあります。

これはタイピング中に不快な振動や動きを引き起こし、タイピングの精度や速度に悪影響を及ぼす可能性があります。

さらに、スライダーが完全に固定されていない場合、キーボードが不意に動くことで、打鍵ミスや作業の中断を引き起こすこともあります。

このような安定性の問題は、特に長時間にわたるタイピング作業や精密を要する作業において、大きなストレスとなり得ます。

簡単に設置できるキーボードスライダーは固定箇所が1点や2点が多いです。

固定箇所が少ないと、それだけ不安定になりやすいです。

キーボードスライダーのデメリット⑤デスクによっては設置が難しい

キーボードスライダーはすべてのデスクに適合するわけではありません。

デスクの構造やデスク下の空間の大きさによっては、スライダーの設置が困難になる場合があります。

また、デスクの材質や厚みも設置可能かどうかを左右する要素です。

例えば、ガラス製や非常に薄い天板の場合、スライダーの設置が困難または不可能になることがあります。
さらに、デスクの下にある引き出しや他の装置がスライダーの設置を妨げることもあります。
そのため、キーボードスライダーを購入する前に、現在使用しているデスクとの互換性を確認することが重要です。

\モニターアームの方がいいかも?/

モニターアームの最安値を探すならこちらから【Amazon】

モニターアームの最安値を探すならこちらから【楽天】

キーボードスライダーのデメリット まとめ

キーボードスライダーは、スペースの節約という面では非常に便利なツールです。

しかし、使用する際には5つのデメリットがあります。

スペースの制限、エルゴノミクスの問題、耐久性の懸念、安定性の不足、設置の難しさなど、これらのデメリットを理解し、自分の作業環境やニーズに合わせて慎重に選択することが重要です。

私が使用しているバウヒュッテのキーボードスライダーは4点固定でしっかり安定しています。

▼関連記事▼
バウヒュッテのキーボードスライダーのレビュー!BHP-K70を使ってみた感想

コメント